石狩の葬儀社石狩葬儀社トップロゴ

文字サイズ

火葬式

火葬式とは?

火葬のみの火葬式(直葬)とは、お通夜・葬儀告別式などの儀式を行わず、ごく限られた親しい方のみで火葬場に行き、最低限のご火葬のみを行う、最もシンプルな葬儀形式です。

祭壇を飾らず、会葬者を招かないので、儀式で生じる費用や、会葬者への接待の費用が軽減でき最も経済的な葬儀と言えます。(小規模な葬儀〉を選ぶ方が多くなっています。

法律でご逝去時刻から24時間経過しなければ火葬を行う事は出来ませので、病院などのご逝去先から、一度ご自宅へお連れになるか、斎場などの霊安室ヘ搬送する事になります。

実際のご火葬は、翌日以降、死亡届の提出や火葬場の空き状況、ご家族のご都合によって日時が決定します。

火葬式が選ばれる理由

後日、ホテル等でお別れ会や、偲ぶ会を行う予定の方。

田舎に帰って本葬儀(骨葬)を行う予定で、最低限の葬儀を希望する方。

現代の葬儀事情に、疑問を感じている方。

出来るだけ、負担の少ない葬儀を行いたい方。

故人の遺言(故人の遺言(希望)で、葬儀は簡素に行いたい方。


メリット

通夜・葬儀告別式を行わないので、祭壇や会葬者に対する費用が必要ない為、経済的に優しい。


デメリット

お通夜・告別式などの儀式を行わないので、十分なお別れを行う事が事実上困難です。費用を抑えて、なるべくシンプルな葬儀を考えているが、十分なお別れの時間は必要だという方は、家族葬をご検討下さい。

火葬式の流れ

1.ご逝去

法的な死亡の確認は、医師の診断によってなされます。その時が訪れてしまったら、24時間受付の(0133)72-4444(石狩葬儀社)へご連絡下さい。夜間でも寝台車でお迎えに参ります。

2.診断書の受け取り

医師からの死亡診断書(不慮の事故などの場合は死体検案書)を受け取ります。これを各市町村に提出し、火葬(埋葬)許可証を受け取ります。この役所への手続きは、弊社で代行いたします。

3.ご遺体の搬送・安置

病院の霊安室は、長時間ご安置出来ないケースが多く、夜間でも病院からこ自宅にご搬送いたします。住宅事情の問題等でご自宅に安置出来ない揚合は、弊社ホールの霊安室に直接ご搬送するケースも多くなっています。

4.打ち合わせ

家族葬は、人数(規模)ご遺体ご安置の後に、ご家族のご希望を伺いながら「お見積書」を作成いたします。ここで、ご火葬の日程が決定します。

5.出棺

ご案内した時間にお集まり頂き、最後のお別れ(湯灌・納棺)をして頂きます。お棺に一緒に納める品もご用意ください。霊柩車で火葬場へ向かいます。

6.火葬中

ご火葬時間は、約90分位です。その間、控室でお過ごしいただきます。ここで、参列者にお食事やお酒などを振舞うことが多いです。

7.拾骨(骨上げ)

縁の深い方から、ご遺骨を骨壷に納めます。

8.解散

ご遺骨、お位牌、遺影写真を抱き、ご自宅にお帰り頂きます。ご帰宅後は、ご自宅用祭壇にご遺骨を御安置してください。